トピックス
千葉YMCAのメインHPは ↓ 以下のリンク先になります。
このHPは、千葉YMCAの諸活動をお知らせする会員向け情報ページです。
◆赤ちゃんのいのちを守るプロジェクト:千葉・千葉ウエスト両ワイズメンズクラブの共催で,9月13日船橋教会の信徒館(船橋デポの本拠)で特別講演会を開きました。講師大江浩氏は,東京の賛育会で上記プロジェクトを担当されており,母子福祉の最前線の現状について,多角的に語られました。
◆健康ウォーキングで稲毛海岸へ:9月13日,千葉ワイズメンズクラブ主催,千葉YMCA会員委員会協賛の行事「健康ウォーキング」を行いました。稲毛駅からバスで花の美術館に行き,同美術館の前庭(上の写真)・奥庭を探訪,そこから稲毛海浜公園内を歩き,観光用突堤(ウッドデッキ)に至りました。
◆千葉市少年自然の家「秋わい」:10月26日(日)に「秋のわいわいフェスティバル」を開催します。下記HPをご覧のうえお越しください。
◆過去の記事:www.chibaymca.net/newsboard/
◆障がい者理解体験教室を再開:2025年9月18日に船橋市立高根東小学校で体験教室を開きました。2020年1月17日の飯山満南小学校での開催以来5年ぶりのことです。今回の対象は4年生87名で車いす体験と視覚障がい体験を行いました。ご協力いただいたボランティアの方々は、車椅子レクダンス協会矢車草のメンバー8名、ボランティアセンターのスタッフ2名と千葉YMCA関係のボランティア17名の合計27名でした。
◆今年のチャリティーラン:第28回千葉YMCAインターナショナル・チャリティーランは、11月8日(土)に船橋市運動公園で開催することで計画を進めています。陸上競技場の空きスケジュールの関係で11月開催となり、寒さ対策が必要になるかもしれませんが、天候が良くなることを期待しましょう。
◆編集後記:やっと障がい者理解体験教室を開催することができました。5年の歳月の流は、70歳をこえた自分の体力の衰えを感じさせられました。
◆過去の記事:www.chibaymca.net/funabashi/news/
お知らせ
ボランティア募集
千葉YMCAでは、子どもたちの野外活動や季節のキャンプを共に作ってくださるボランティアを随時募集しています。同じ思いを共有する仲間たちとの出会いもあなたの大きな財産になります。
申し込みは千葉センター:小林まで mail: info@chibaymca.org
YMCAについて
YMCAとブランドコンセプトについて
YMCAが提唱していくことは、「ポジティブネット」という新しい社会概念。それは、「互いの存在や個性を認め合い、高め合うことのできる、善意や前向きな気持ちによってつながるネットワーク」。最低限の社会保障を提供する「セーフティーネット」の概念は近年広まりつつありますが、それよりも早い段階から機能する「誰もが⽣きやすい、希望ある豊かな社会を創造する社会安⼼網」です。
「みつかる。つながる。よくなっていく。」というスローガンも新たに定めました。YMCAは、したい何かが見つかり、誰かとつながり、自分がよくなるかえがえのない場所であることを表現しています。
https://www.ymcajapan.org/about/
このサイトについて
千葉YMCA会員向けのサイトです
このサイトは、岸理事長の承認の下、千葉YMCA会員ホームページ委員会によって運営されています。